こんにちは。
「紳士のシャツ」編集部の大山です。
今回は紳士服を販売していた経験を活かして、「ボタンダウンシャツ」に関する疑問を解決できればと思っています。
ボタンダウンシャツとは、えりの先をボタンで留めているシャツのこと。

ビジネスマンで見たことがない人はいないと言えるぐらい、定番のビジネスシャツとして広く浸透しています。
その一方で、「競技ユニフォーム」を基に開発された歴史をもっているために、「厳密にはビジネスで着るべきではない!!」と言われてしまうこともあるアイテムでもあります。
今回は、そんなボタンダウンシャツの基本知識を確認しつつ、
「重要な会議で、ボタンダウンシャツを着ても大丈夫?」
「ネクタイと、ボタンダウンシャツを合わせて大丈夫?」
「冠婚葬祭で、ボタンダウンシャツを着ても大丈夫?」
といった「ボタンダウンの疑問・心配事」を解決していきたいと思います。
また、ページの後半では、おすすめのボタンダウンシャツも紹介しています。
新しい1枚を購入しようと思っている場合は、ぜひ参考にしてみてください。
「試しに1枚だけ買ってみたら、もう他のシャツが着られなくなりました」など、リピーター続出の日本製シャツブランド『INDUSTYLE TOKYO』。
一度体感したら他のシャツが着られなくなってしまうほど、極上の着心地です。 今月のおすすめシャツをみる
1.ボタンダウンシャツとは…?
まず初めに、ボタンダウンシャツの基本から確認していきましょう。
1-1.襟(えり)のロールが特徴的なシャツ
ボタンダウンシャツとは、えりの先をボタンで留めているシャツのこと。
厳密には「ボタンダウンカラー・シャツ」と呼びます。
ちょっと紛らわしいのですが、ここで言う「カラー」は、色(英語:color)ではなくえり(英語:collar)を意味しています。
えりの先をボタンで留めているため、ノーネクタイで着用しても、えり立ちがよく、立体的なロールを描くのが特徴です。
ちなみにボタンダウンシャツかどうかは、「えりの形」で決まるので生地の柄や素材は関係ありません。

1-2.ポロ競技のユニフォームに着想を得て開発された
「えりの先をボタンで留める」というボタンダウンシャツの特徴は、馬に乗って行う団体球技・ポロのユニフォームに由来しています。
ボタンダウンシャツは1869年に、世界最古の紳士服ブランドである『Brooks Brothers(ブルックスブラザーズ)』によって販売されました。
開発者はブランド創始者の孫・ジョン=E=ブルックス。
イングランドでのポロ観戦中、ユニフォームのえりが風になびいてヒラヒラしないようボタンで留められているのを見て、シャツに採り入れることを閃いたそうです。
発売以降、ボタンダウンシャツは「ファッション史上、最も模倣されたアイテム」と言われ、いわゆるアメリカン・クラシックのスタンダードとして定着しています。
2.ボタンダウンシャツの「着用OKシーン」と「着用NGシーン」
ここからは、ボタンダウンシャツの着用マナーについて解説していきます。
現在、ボタンダウンシャツは他のえり型のシャツと比べると、比較的カジュアルな印象を与えるとされています。
そのため、ビジネスシャツの定番として着られているものの、「こういうシーンでは、ボタンダウンシャツを着ないほうがいいかも・・・」というシチュエーションがあるんです。

以下で、詳しく解説していくので、参考にしてみて下さいね。
2-1.【着用OK】一般的なビジネスシーンやクールビズ
基本的にボタンダウンシャツは、ネクタイを結ぶ・結ばないに関わらず、ビジネスシーンでの着用が認められています。
特に、ノーネクタイの着こなしが推奨されるクールビズなどは、おすすめの1枚として紹介されることも少なくありません。
同席する相手やシチュエーションに応じて着分けよう
基本的に、ビジネスシーンでボタンダウンシャツを着ても問題はありません・・・が、やはり由緒正しい伝統的なフォーマルスタイルでもありません。
そのため、
- マナーや身だしなみに、とても気を使っている人
- 年配の方(ボタンダウン=カジュアルと言われてきた期間が長い)
といったビジネスパートナーと同席する場合は、どうしても悪印象を持たれてしまう可能性があります。
また、重要な会議や商談の際に、ボタンダウンシャツ1枚が原因で「なんて常識のない人なんだ…ッ!」と誤解を受けるのは、お互いにとって損です。
ビジネスファッションの根っこにあるのは、「相手のことを考えた身だしなみ」。
相手やシチュエーションに応じて、うまく着分けていきましょう。
そういった意味では「初顔合わせとなる商談・会議」にボタンダウンシャツを着ていくのは、少々リスキーといえますね。
2-2.【着用NG】冠婚葬祭などのフォーマルシーン
いわゆる「正装」が求められる、冠婚葬祭の場にボタンダウンシャツを着ていくのはNGです。
2-3.【着用OK】結婚式の二次会(パーティ)
冠婚葬祭でのボタンダウンシャツは、基本的にNG。
ただし、結婚式の二次会(パーティ)などの、ちょっとカジュアルなパーティシーンでは、ボタンダウンシャツはオススメのアイテムです。
「しっかりした格好だけど、適度に肩の力を抜きたい」というシチュエーションに、ボタンダウンシャツがピッタリだからです。
3.覚えておきたいボタンダウンの着用マナー
ボタンダウンの着用シーンを抑えたあとは、実際にボタンダウンシャツを着たときに気を付けたいポイントを解説していきます。
3-1.襟(えり)先のボタンは絶対に留める
ボタンダウンの“アイデンティティ”である、襟先のボタン。
シャツを着用する際には、このボタンを必ず留めるようにしましょう。
ちなみに、洗濯するときはボタンの縫い目やボタンホールに負担をかけないように、えりの先のボタンを外すのがオススメですよ。
3-2.ネクタイは結んでも結ばなくても大丈夫
基になったポロ競技のユニフォームはネクタイを結ばないため、「ボタンダウンシャツ=ノーネクタイ」とされる時代もあったそうです。
ただ、今は他のビジネスシャツと同じようにネクタイ有/無どちらのスタイルでも、ファッションとして楽しまれていますよ。
ノーネクタイ時は第一ボタンを外そう
ノーネクタイでボタンダウンシャツを着用する場合は、第一ボタンまでを開けましょう。
このとき首元からインナーが見えてしまうのはビジネスマナーとしてNG。
Vネックや深いUネックのインナーを選んで、首元からはみ出てしまわないようにしましょう。
ネクタイを結ぶときはプレーンノットやダブルノットがオススメ
えりの開きが狭いタイプ(70~90°)であるボタンダウンは、「プレーンノット」や「ダブルノット」との相性がいいとされています。
他の結び方でも大丈夫ですが、えりの開きが狭いため、せっかく「ウィンザーノット」や「セミウィンザーノット」など、結び目が大きくなる結び方にしても、結び目がよく見えないのです。
ちなみに、ボタンダウンシャツと相性がいいネクタイの柄でオススメなのは、「無地」や「小紋」です。
4.おすすめのボタンダウンシャツ7選
ここからはオススメのボタンダウンシャツをご紹介します。
※価格は、2019年10月7日時点のものです。予めご了承くださいませ。
【楽天市場年間ランキング1位受賞】5日分のボタンダウンシャツをまとめて買える、お得セット
楽天市場の年間ランキング・メンズファッション部門で1位を受賞した、ボタンダウンシャツ5枚セットです。
「毎朝のシャツ選びで迷わないように」という想いで、デザインが異なる5枚のシャツを1セットにして販売しています。
ボタンダウンシャツ 長袖 5枚セット
参考価格5,999円(税込み)
【とり急ぎ1枚欲しいときにピッタリ】1枚から買えるお手軽価格のボタンダウンシャツ
縫製工場との直接契約や自社倉庫での管理を徹底することで、お手頃な価格を実現しているビジネスシャツです。
1枚1,111円というお手軽価格ながら、楽天市場の年間ランキング・メンズファッション部門で1位を受賞したこともあるクオリティを維持しています。
サイズと柄をバラバラで注文できるため、友人や親子の分もまとめて購入することができますよ。
お手軽価格のボタンダウンシャツ 長袖
参考価格1,222円(税込み)
【コスパ最強の国産シャツ】メイカーズシャツ鎌倉のボタンダウンシャツ
「鎌倉シャツ」という愛称で親しまれる国産シャツブランド・メイカーズシャツ鎌倉のボタンダウンシャツです。
コスト削減を徹底することで、「百貨店で購入したら1万円はする」とまで言われるクオリティを6千円台にまで抑えることに成功しています。
スリムフィット ロイヤルオックスフォード
参考価格6,490(税込み)
【本家本元】発明当時のテイストを今も守る、Brooks Brothers(ブルックスブラザーズ)のポロカラーシャツ
1869年に発明した当時のテイストを今風のデザインと上手く融合させた、ブルックスブラザーズのボタンダウンシャツです。
「ポロ競技のユニフォームに着想を得た」という当時のエピソードを大切にしたいという想いから、今もボタンダウンではなく「ポロカラー」と呼んでいるそうですよ。
ノンアイロン ピンポイントオックスフォード ポロカラーシャツ
参考価格14,300円(税込み)
【お手入れをより簡単に】汗や皮脂汚れもスグ落ちる! クールオイルガード加工のボタンダウンシャツ
汗や皮脂汚れが、洗濯で落ちやすくなるCOOL Oil guard(クールオイルガード)加工を施したボタンダウンシャツです。選択耐久性にも優れています。
前立て部分に芯地をいれることで、ノーネクタイで着用したときのえり立ちが綺麗に見えるようこだわっている1枚です。
【SKINNY】ボタンダウンドレスワイシャツ/ホワイト×ドビーツイル/釦付糸:ネイビー/襟裏テープ/COOL Oil guard
参考価格4,180円(税込み)
【着心地の良さ金メダル級】動きやすさを極限まで追求した、からだにやさしいボタンダウンシャツ
アテネオリンピックで金メダルを獲得した競技ウェアと同じように「動体裁断®」という特殊技術を採用しているボタンダウンシャツです。
「一度着ると他のシャツが着られない」というレビューがつくほど、何も着ていないぐらいノーストレスな着心地が特徴です。
細番手トリコット鹿の子 ボタンダウン 長袖
参考価格16,500円(税抜き)
あとがき
以上、ボタンダウンシャツの基本と着用のOK・NGなどをご紹介しました。
ちょっとシャツのことを調べると「……あれ? 仕事に着てっていいんだよね?」と不安になってしまうこともあるボタンダウンシャツ。
いくつか気を付けた方がいいシーンはありますが、基本的に着用OKなので、どうぞ安心してご着用くださいませ。
「試しに1枚だけ買ってみたら、もう他のシャツが着られなくなりました」など、リピーター続出の日本製シャツブランド『INDUSTYLE TOKYO』。
一度体感したら他のシャツが着られなくなってしまうほど、極上の着心地です。 今月のおすすめシャツをみる