
年に1度やってくる、大切な彼氏の誕生日。
その記念日をプレゼントを渡してお祝いしたい! 喜んでもらいたい! と思っているパートナーは絶対に多いはず。
でも、皆さんもご存知のように、プレゼント選びって結構難しいもの。
「“重たい”って思われたくない」
「でも、祝いたい気持ちはちゃんと伝えたい」
「そのためには何を・どれぐらいの価格帯で選んだらいいんだろう……?」
そんな風に悩んでいませんか?
今回の記事では「彼氏に贈る誕生日プレゼント」にフォーカスして、プレゼントの予算や選び方、おすすめのジャンル、送ってはいけないNGジャンルなどをご紹介していきます。
プレゼントの主役はあくまでも受け取る彼氏。
だけど、プレゼントを贈るあなたも幸せになれるように。「送った手作りのマフラー、全然身に着けてくれない……」といった哀しいことにならないように。
この記事が皆さんの手助けになれば幸いです。
プレゼントの予算は、年齢やステージに応じて適切に
まず始めは、彼氏に贈るプレゼントの予算について、です。
既に何となく察している方もいると思うのですが「高額なプレゼント=いいプレゼント」という訳ではありません。
ざっくり誕生日プレゼントの予算相場をまとめてみましたので、参考にしてみてくださいね。
歳の差カップルの場合、あなた自身が学生であるならば、彼氏が学生でも社会人でも最大でも10,000円ぐらいまでにおさえておくと「無理をさせて申し訳ない」という負い目を感じさせずに喜んでもらえると思いますよ。
受け取る彼氏にとって「圧」にならないように。
贈るあなたにとって「負担」にならないように。
お財布と上手に相談しながらプレゼントを選んでいきましょう!
おすすめのプレゼント32商品(9ジャンル)
彼氏に贈るプレゼントの予算について知識を深めたところで、おすすめのプレゼントを紹介していきます。
実際に購入するときの参考にしてみてくださいね。
※各商品の価格は2020年12月7日時点でのものとなります。
【ボールペン】ちょっとしたメモを残すのが好きな彼氏へ。
彼氏への定番プレゼントの1つ「ボールペン」。
ペーパーレスという時代の流れもあり、職場や職業によっては「あまり使わない」ということはあると思います。しかし、その一方で「まったく使わない。もらっても困る」という事態は、まずないはず。
ビジネスシーンでは使っている小物1つ1つで人柄を判断されることもあるため、「パーカー」や「ウォーターマン」といったブランド物を送るのがオススメですよ。
「矢羽クリップ」で御馴染み。世界的に有名なペンメーカーのボールペン
ボールペン自体のクオリティは勿論、収納ケースもしっかりとした作りなため、「普段、何気なく使っている小物のハイブランド品」であることを実感しやすいという特徴もありますね。
特徴 | 名入れ可能 |
ブランド名 | PARKER(パーカー) |
フランスのエレガンスを象徴する『ウォーターマン』のボールペン
生産から品質検査まで職人の手作業で行われているため、書き心地も抜群です。
特徴 | 名入れ可能 |
ブランド名 | WATERMAN(ウォーターマン) |
※はみ出ている分は横スクロールできます⇔




【腕時計】スマホで十分派な彼氏にも、アクセサリー感覚でプレゼントしてみて。
実用品でもありアクセサリーとしても見られる「腕時計」。
「スマフォがあるから要らない」という人は多いものの、商談やミーティングの最中に「スマフォをを取り出して見る(電源を入れて見る)」のと「腕時計を確認する」のとでは、腕時計を見る方が早く・スマートに見えるのは間違いありません。なんやかんやで出番は多いのです。
ビジネスシーンで着用するものを送るのであれば、
- 黒革のベルト
- 無地白色文字盤
- ダークトーンの3針(秒・分・時)
といった条件がそろう定番デザインを選ぶようにしましょう。
クラシックなデザインに、こっそりカラフルな遊び心を。
時字(時間を表す文字)にカラフルな配色をもってくるなど、ポールスミスらしく少し捻った楽しいデザインに仕上がっています。
彼氏がいわゆるお堅い職業(銀行員や弁護士 etc.)でなければ、ぜひプレゼントしてあげてくださいね。
ブランド名 | Paul Smith(ポールスミス) |
着用シーンを選ばない、シンプルデザインのペアウォッチ【ペア販売のみ】
非常にシンプル&クラシックなデザインなので、コーデやシチュエーションを選ばず着用することが出来ます。
ベルトの色は「ネイビー」と「ブラウン」の2択ですが、彼氏には「ネイビー」をプレゼントするのをオススメします。そっちのほうがスーツなどと合わせやすいですからね。
特徴 | ペアウォッチ販売 |
ブランド名 | TIMEX(タイメックス) |
※はみ出ている分は横スクロールできます⇔






【コインケース】キャッシュレスの最先端を行く彼氏の相棒として。
彼氏へのプレゼントの定番といえば「財布」なのですが、キャッシュレス化が進む昨今は「財布を送っても使ってもらえないかも……」と考える人も少なくないのではないでしょうか。
そんなときは「コインケース」がオススメ。どんなにキャッシュレスマンであっても「小銭は持っていないと困る場面」が多いです。
コインケースは小さいこともあってハイブランド品でも、財布ほど高額にはならないため、みなさんのお財布にも優しいのです。
遊び心を込めた、イタリアの正三角コインケース
1枚革を折りたたんで三角形にしているもので、革素材の“あたたかみ”だけでなく、遊び心あるデザインも楽しむことができますよ。
特徴 | イタリアンレザー |
ブランド名 | IL BISONTE(イルビゾンテ) |
ワイルド×ラグジュアリーな、クロコダイルのコインケース
瑪瑙(めのう)の石で磨くことで、クロコのワイルドさと宝石のような輝きを両立させています。
一応念のため、事前リサーチで「動物の革物が平気かどうか」はチェックしておいてくださいね。
特徴 | スモールクロコダイル(グレージング加工) |
ブランド名 | 池田工芸 |
※はみ出ている分は横スクロールできます⇔





【キーケース】実用性+ちょっとした革小物のアクセサリーとして。
プレゼントの主役は受け取る側(彼氏)。それは分かっているけれど、プレゼントする以上、いつも身に着けてほしい……そんな風に考える人にオススメの選択肢がキーケース。
日常品の中でもトップクラスに“失くしてはいけないもの”である、鍵。
もし、彼氏がキーケースを持っていないのであれば、キーケースをプレゼントすれば間違いなく、肌身離さず使用してくれることでしょう。
失くしてはならない鍵を、イタリアンレザーで優しく・あたたかく包むキーケース
キーケースとしての実用性だけでなく、あたたかみのあるレザーアクセサリーとしても活躍してくれますよ。
特徴 | イタリアンレザー |
ブランド名 | IL BISONTE(イルビゾンテ) |
日本国内王手の鞄メーカーが展開する、キーケース
さざなみを彷彿とさせる型押しを施したレザーを採用しているため、落ち着きのあるマットな印象に仕上がっています。
特徴 | 牛ステア(エンボス加工) |
ブランド名 | PORTER(ポーター) |
【ルームウェア】休日をゆっくり自宅で過ごすのが好きな彼氏へ。
「服」をプレゼントする際のハードルといえば、それはサイズ感。仕事で使うワイシャツは勿論、メンズコーディネートにおいて、サイズ感は非常に重要です。
一方で、すべての服がそういうわけでもありません。例えば「パジャマ」や「ルームウェア」は、多少大きくても問題ありません。
それとなーく簡単に彼氏のサイズをチェックしておきましょう。
“何も着ていない気がする”ぐらい、着心地が楽なパジャマ
台襟があるデザインなので、目が覚めて、ゴミ出しをして、コンビニに行って……というシチュエーション全てで、「着ていても恥ずかしくない」デザインに仕上がっています。
特徴 | 信和ニット、動体裁断® |
ブランド名 | INDUSTYLE TOKYO |
最強あったか! なタートルネック・フリースパジャマ
タートルネック&リブ手首仕上げで、寒気をシャットアウト。腰回りが冷えないよう丈をかなり長く設定するなど、とにかく暖かさを追求しています。
本当に着心地が暖かいため、汗っかきな彼氏にはちょっとオススメできないかもしれませんので、そこは注意です。
特徴 | 4ミリ両面起毛生地(ポリエステル 100%) |
ブランド名 | パジャマ工房 |
【オーダーシャツチケット】スーツ仕事をこなす彼氏へ(勿論、そうでなくても)
「白シャツ」は、ビジネスでもカジュアルでも活用できる、万能のメンズファッションアイテムです。白シャツを贈られて迷惑な彼氏はいないでしょう。いない筈です。
しかし、白シャツをプレゼントする上での最大のハードルはサイズ感。白シャツの基本は、ジャストサイズ。
シャツはブランドごとにも色々とサイズ感が微妙にことなっているため、詳細なサイズ感を知るのは至難の業。
そこで、どうしてもシャツをプレゼントしたい場合は、「採寸から購入まで」をセットにした「オーダーシャツチケット」をプレゼントしましょう!
プロの手で1回採寸した後は、ネット注文できるオーダーシャツ
1度プロの手で正しい採寸を受けたデータが保存されるため、以降の手続きは全てネットで完結できるお手軽さがあります。
ブランド名 | FABRIC TOKYO |
※はみ出ている分は横スクロールできます⇔



【睡眠グッズ】睡眠を重要視する健康志向な彼氏へ
ついつい夜更かしして目の下にクマを作りがちな彼氏だったりしませんか?
そんな彼氏には「身体を大切にしてほしい」という願いを込めて、睡眠グッズをプレゼントするのはいかがでしょうか。
メディアでも話題!! 「王様シリーズ」の癒し系抱き枕
綿と極小ビーズを混ぜた中身を、丸みのある流線形シルエットに整えることで、母親のふところで眠っているかのような安らぎ感があります。
横から抱き着いてよし。抱え込んでよし。寄りかかってもよし。と様々な姿勢で抱き着いても、しっくり馴染みます。
朝日と同等光量を浴びて、一気に目覚める光時計
そんなときにピッタリな光を発する目覚まし時計です。
朝日に匹敵する光量なので、体内時計をしっかりとリセットしてくれますよ。
特徴 | 3ヶ月全額返金保証 |
【モバイルバッテリー】散歩や、ちょっとした外出が好きな彼氏に。
今のご時世、スマフォを持っていない彼氏はなかなか少数派だと思いますが、モバイルバッテリーまで用意している人は、そこまで多くはありません。
ちょっとした外出時も気兼ねなくスマフォを使えるように、モバイルバッテリーをプレゼントしてみましょう。
外出先でもスマフォバッテリーの心配がいらない、大容量モバイルバッテリー
1度のフル充電でiPhone11を約4回、iPadProを約2回充電できるなど、とにかく大容量。
USBポートが2つあるため、同時に2デバイスを充電できるのも嬉しいところですね。
特徴 | Android対応、iPhone対応 |
ブランド名 | ANKER(アンカー) |
【家電】実用的なギアや家電好きな彼氏へ。
男は家電好きというステレオタイプを推すワケでもありませんが、実際、家電が好きな人は非常に多いです。
家電をプレゼントするときは、いわゆる「不便を解決する家電」よりも、「一歩先の快適さ・楽しさ・未来館を感じられる家電」を選ぶのがポイントですよ。
朝食のトーストが最高レベルのクオリティになる、スチームトースター
どしゃぶりに見舞われたバーベキューパーティで作ったパンが“最高に美味しかった”。という体験から開発されたトースターで、バルミューダ独自のスチームテクノロジーが搭載されています。
ブランド名 | BALMUDA(バルミューダ) |
気付いたときに“ササッ”と掃除を業界最軽量で実現するハンディクリーナー
堕ちている500円玉を吸い上げるほどのパワーがあり、その軽量感とは想像できないほどパワフルです。
水洗いできるタイプなので、清潔感も◎。
ブランド名 | bianca+(ビアンカプラス) |
プレゼントのNGジャンルと非推奨ジャンルをチェック!!
彼氏に贈るプレゼントに関してもっと色々なジャンルをチェックしていきたい場合は、そのまえに「プレゼントのNGと非推奨」をチェックしておきましょう。
【NG】下着などのセクシー系アイテム
セクシー系が好みの彼氏だったとしても、それ自体をプレゼントにするのはナンセンス。むしろ逆に「なんにも解っていない」とガッカリされる可能性大です。誕生日に“気合を入れた特別コーデ”で臨むのは問題ありません。
【NG】ギフト券
ほぼ現金を渡すことと同義なので、本人から希望されていたとしても、この選択肢はやめたほうが良い気がします。
【NGよりの非推奨】ウケを狙ったギャグアイテム
お笑いや落語が大好きな彼氏だったとしても、ウケ狙いのギャグアイテムは非推奨です。どうしても、この路線で突き進みたいのであれば、本命プレゼントの前座として渡すなどのエンタメ的工夫が必要になるでしょう。
例:「真剣に考えた本命プレゼント」と「真剣に考えたボケプレゼント」を用意していることを伝えた上で、どちらかを選ばせる(※最終的には両方渡す)
【非推奨】アクセサリー系やファッションアイテム系
事前リサーチと場合によっては勉強が必要になるのが、アクセサリーやファッションアイテムです。
まずアクセサリーについて。
彼氏がアクセサリーに興味が無い場合は、新しい扉を開く意味でもプレゼントするのは全然アリ! ですが、既にアクセサリーに興味がある彼氏は「好み」や「こだわり」があるとおみますので、好きなブランドや色・素材などの事前リサーチが必須となります。ここを外してないと「わかってないなぁ」と思われてしまうリスクも、、、!
また、ファッションアイテムも少し注意が必要です。
というのもメンズファッションとレディースファッションでは、いわゆる文法が異なっているため、あなたが着てほしい服をプレゼントすると、「(着ないわけにはいかないけど、どうやって着ればいいんだろう?)」という風に彼氏を追い詰めてしまうかも・・・
【10代中高生のみOK】マフラーなどの手作りアイテム
彼氏が20際を越えている場合、マフラーや手袋といった手作りアイテムは、ちょっと注意。
なんやかんやで20歳を越えてくると、“それなりのアイテム”を身に着ける人が多くなってきます。
すると、手作りアイテムの手作り感が悪い意味で浮いてしまい、受け取った彼氏にとっても「頑張って身に着けなきゃ……」というプレッシャーになってしまうことも。
手作りのアイテムは彼氏が10代中高生の時期に限定しておくか、自宅でのみ使えるアイテムに限定するようにしましょう。
【10代中学生のみOK】指輪
誕生日プレゼントの選択肢として指輪は基本的にNGです。皆さんに「結婚要求」の気持ちがなくても、送られた彼氏にとっては「結婚を迫られている」という圧を感じる可能性が高いためです。
ただし、結婚を意識するにはまだ早い10代中学生の彼氏になら、ちょっと背伸びした「アクセサリー」としてOKな範囲かなとも、個人的に思います。
あとがき
以上、彼氏に贈る誕生日プレゼントの選び方とおすすめジャンルなどを解説しました。
参考になりましたでしょうか?
年に一度、それこそバレンタインデーやクリスマスといった定例イベントよりも、オンリーワンな“彼氏の誕生日イベント”。
素敵で、かつ適切な誕生日プレゼントをセレクトして、プレゼントを受け取る彼氏も、プレゼントを贈るあなたも幸せになれるように、頑張ってくださいね!
『紳士のシャツ』編集部の玄木がお送りしました.
ではでは。