ビシッと似合うビジネスシャツを選ぶときに大切なポイント&おすすめのシャツを20枚ご紹介します。


みなさん、こんにちは。
紳士服を販売していた経験を活かして、みなさんの手助けがしたい「紳士のシャツ」編集部の大山です

社会人やビジネスマンの顔であり、相棒でもある「シャツ」

おそらく、1年のうちで着ない日を数えた方が速いぐらい身近なアイテムである一方で、
「ジャケットの下に隠れちゃうから、シャツは……まぁ、それなりで」
という具合に、ジャケットや革靴、ネクタイの二の次・三の次にしてしまいがちなアイテムでもあります。

そのため、

「毎朝、何かこう…ビシッと決まらないなぁと思うけど、具体的にどんなシャツがいいのか分からない」

「先輩が着ているみたいな、ビシッとした格好いいシャツが欲しいんだけど、どう選べばいいんだろう……?」

そんな風に、いざシャツが欲しくなったときに悩んでしまう方も少なくないのではないでしょうか?

今回は、そんな方たちのお手伝いができればと、ビジネスシャツを選ぶときのポイントを解説していきます。

ビジネスシャツを選ぶときの、大切な4つのポイント

ディティールに目を向けすぎるとズブズブ沼にハマっていく、シャツの深淵
今回は、シャツを選ぶときにこれだけは抑えておきたい4つのポイント

  1. シャツの第一印象を左右する「襟(えり)の形」
  2. 見た目だけでなく、仕事のパフォーマンスにも影響する「サイズ」
  3. 見た目と一緒に、素材や機能性も確認したい「シャツの生地」
  4. 職場で悪目立しない「シャツの色」

について、1つ1つ解説していきます。

シャツの顔である「襟(えり)」の種類と特徴

まずは、一番違いがわかりやすい「襟(えり)」から見ていきましょう。

シャツの中で一番視線が集まる襟は、シャツの印象を左右する大切なパーツです。ここでは数多くの種類がある中から、主流なものを抜粋してご紹介します。

襟の写真 説明

最もよく見かける「レギュラー」
現在、最も多く市場に流通している襟の形。迷ったときはこれ(その1)。襟の開きは75~90°。

最もクラシックな「ワイド」
襟の中で1番クラシックな形。襟の開きは100~120°。迷ったときはこれ(その2)。英国テイストのスーツコーディネートに取り入れられることが多い。

厚めのネクタイと相性がいい「カッタウェイ」
ネクタイの存在感を出したいとき。逆にノーネクタイの首元をすっきり見せたいとき。そんなときに重宝する小振りな襟。襟の開きは180°と広く、水平線のように見えることから「ホリゾンタル」と呼ばれることも。

ノーネクタイスタイルと相性がいい「ボタンダウン」
シャツブランド「ブルックス・ブラザーズ」が開発した襟。襟の開きは75~90°。スポーティな印象になるため、フォーマルな服装が強く求められる職場には向いていない。

結婚式などで定番。格式高い「ウィング」
燕尾服やタキシードとの組み合わせでよく目にする格式高い襟の形。基本的に結婚式などのシーンで着用するもので、ビジネスシーンで着用するものではない。